TT

当ウェブサイトはお使いのブラウザをサポートしておりません
以下の標準規格に準拠したすばらしいブラウザでの閲覧をお願いいたします

Microsoft Edge Google Chrome

Microsoft Edge

Google Chrome

PROJECT KOKUYO Brand Site 「コクヨのヨコク」
CLIENT コクヨ株式会社
YEAR 2023
CATEGORY

コクヨ株式会社のブランドコミュニケーション「コクヨのヨコク」のウェブサイト。「すべての人がワクワクし、クリエイティブに生きる未来」を目指すための意志、挑戦、そして実験であるヨコク。本サイトでは、それらのヨコクを動くノートパッドの世界で表現しています。

mount inc. にお声がけいただき、企画・制作を担当しました。

PROJECT Re・De Brand Site
CLIENT 株式会社A-Stage
YEAR 2022
CATEGORY

くらしをRe・Designするライフスタイルブランド「Re・De」のブランドサイトを制作しました。
「心地よさってなんだろう」と思考を巡らせるRe・Deの人格、「心地デザイナー」の脳内をプリミティブなモーショングラフィックスで表現します。
「Re」と「De」の隙間にあるドットを静的な記号から、落ち着きや次の行動を予感させるシンボルとしてキネティックアイデンティティへの昇華を試みています。
ドットをより柔軟で動的なシンボルとし、シームレスに伝えることで、Re・Deの「心地よさ」を探究する本質的な考え方を能動的な体験の中で訴求します。

PROJECT JINS 1DAY Brand Site
CLIENT JINS Inc.
YEAR 2020
CATEGORY

アイウエアブランド「JINS」のコンタクトレンズ サブスクリションサービス「JINS 1DAY」のブランドサイトを制作しました。様々なユーザーの用途に合わせた購入プランが用意された「JINS 1DAY」。コンセプトやサービスを伝えるため、製品や特長を3Dアニメーションで表現しています。

PROJECT BAKE Corporate Site
CLIENT BAKE INC.
YEAR 2021
CATEGORY

「BAKE CHEESE TART」「PRESS BUTTER SAND」「RINGO」等、幅広いお菓子ブランドを展開する、BAKE INC.のコーポレートサイトのUXデザイン、アートディレクション、UIデザインを担当しました。
「BAKEのCI・VI」「各ブランドのデザイン」を「作品」のように仕立て、これまでのBAKEの活動がポートフォリオのように見えてくる構造にしております。さらに、3つのバリューを表現する「三角形」で組まれたレイアウトルールを作り、プロポーションを美しく見せるために大胆に斜めに動かしました。

PROJECT SPARTY made to order STORE
CLIENT Sparty, Inc.
YEAR 2021
CATEGORY

ビューティー&ヘルスの分野において、様々なパーソナライズドサービスを提供する「Sparty」のポータルサイト「SPARTY made to order STORE」を制作しました。
Spartyが展開するブランドに共通するコンセプト「答えよりも、個性を探そう。」を開発。ビジュアルとサイト体験に落とし込んでいます。コピーライターはこやま淳子さん、ビジュアル撮影は池満広大さんです。
また、パーソナライズサービスにとって重要な「設問への回答」を親しみやすくサポートするアシスタント「Sparty Personal Agent β」の企画、ビジュアル制作も担当しています。

PROJECT karrimor 2020 spring & summer
CLIENT karrimor Japan Ltd.
YEAR 2020
CATEGORY

karrimorブランドの特徴でもある、フィールドに合わせた商品紹介や、シーンでの利用について、山の知見を存分に伝えるための特集記事。karrimorの特徴でもある4つのレーベルごとに展開。

PROJECT 星野リゾート Corporate Brand Panel
CLIENT 星野リゾート
YEAR 2019
CATEGORY

星野リゾート コーポレートサイト、ブランドパネルを制作しました。多彩なホテルブランドを持っている星野リゾート。それぞれのブランドを島で表現し、特長をイラストレーション化しました。星野リゾートらしい魅力が詰まったモーショングラフィックスとなりました。

PROJECT shiro Official Site
CLIENT LAUREL Co.Ltd.
YEAR 2018
CATEGORY

shiroオフィシャルサイトのUXデザイン、UIデザインを担当しました。自然の素材の力を最大限に引き出したメイクアップコレクション、スキンケアコレクションや、香りにこだわったフレグランスアイテム、ホームケアプロダクトを扱うブランドサイト/オンラインストアです。サイト回遊が、shiroのブランド体験につながるように、シンプルで上質、心地の良いデザインでまとめました。

PROJECT SEIN
CLIENT SIGMA Corporation
YEAR 2018
CATEGORY

SIGMAのオウンドメディア、SEINのオンラインマガジン化のアートディレクション・デザインを担当しました。
SIGMAのプロダクト同様、機能性と品位の高度な両立を目指した「あるべき姿」をデザインすることを心がけ、2018年1月末の立ち上げ以来、150を超える国々からのアクセスがあり、CIコミュニケーション、ブランド認知に貢献しています。

PROJECT 星野リゾート 界 ブランドサイト
CLIENT 株式会社星野リゾート
YEAR 2016/06
CATEGORY

星野リゾートの温泉旅館「界」ブランドサイトおよび施設サイトのアートディレクション、UXデザイン、デザインを担当しました。
クリエイティブディレクター福田敏也さん、コピーライターこやま淳子さんとともに、リブランディング施策の中核メディアとして、各サイトを見やすく、探しやすく、選びやすいよう、UX/UIを刷新しました。オウンドメディア「界 めぐり」を併設させ、季節とともに変わる魅力を伝えるメディアとしました。

PROJECT BEAMS Official Site
CLIENT BEAMS Co., Ltd.
YEAR 2016
CATEGORY

BEAMSのオフィシャルサイトをリニューアル、主に設計を担当しました。
オンラインストアとファッション・カルチャー発信のメディアを融合させたウェブサイトで、スタッフ発信の旬な情報も人気です。レーベルやスタッフをフォローすることで、自分の好みにあったタイムラインができあがり、スタイリング写真やおすすめのアイテム情報が流れてくるようになります。

PROJECT UQiYO “loTus feat. Pt. Ajay Pohankar” Music Video
CLIENT UQiYO
YEAR 2018
CATEGORY

UQiYOの楽曲”loTus"のミュージックビデオの企画・演出・制作を担当しました。歌詞にある禅語「蓮花未出水時如何」すなわち「移ろう状態」と「変わらない本質」を起因とし、睡眠と覚醒をくり返す中で夢と現実が曖昧になり、シーンが変容していく様子をアニメーションで表現しています。ソフトウェアで作画した画像をレイヤー別に紙へ印刷し、1枚に重ねて光で透過した状態を再撮影。撮影により、独特の質感や手作業によるブレを取り入れています。ループの中にズレを生むことで、映像の展開に広がりを持たせることを意識しました。

PROJECT Smiles Brand Site
CLIENT Smiles Co., Ltd.
YEAR 2016
CATEGORY

「Soup Stock Tokyo」や「PASS THE BATON」で知られる、株式会社スマイルズのブランドサイトのUXデザイン、アートディレクション、UIデザインを担当しました。様々な事業を行っているスマイルズ。各事業はすべて、関わった方の想いや視点、こだわりがたくさん詰まっています。その事業ができる中で生まれてきた「体温」を持った想いや言葉のひとつひとつや物事を捉える視点を、トップページにカードとしてまとめています。日々増えていく、想いや言葉を、ぜひご覧ください。

PROJECT 五島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー
CLIENT GOTO, Inc.
YEAR 2017
CATEGORY

「五島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー」ウェブサイトの、ディレクション、UX/UIデザインを担当しました。
長崎の五島列島で捕れる新鮮な鯛を出汁に使い、一つひとつ最後まで手作りで作られるカレーを通じて、バックボーンにある五島自体の暖かみや、自然の豊かさを感じ取ってもらえるようなウェブサイトを目指しました。

PROJECT ZUNO
CLIENT Dentsu Lab Tokyo
YEAR 2017
CATEGORY

NHKのAI野球解説プロジェクト「ZUNO」さんの、UIデザイン、モーションデザインを担当しました。「ZUNO」さんはプロ野球の膨大な打席データを学習することで、投球予測や試合の結果の予測を可能にしたAIです。グラフィカルに予測・統計データを表示するUIや、表情部分にスピナーをモチーフにしたコミカルなモーションを用いることで「ZUNO」さんというAIを親しみやすく表現しています。

PROJECT SHOOUTING!!!
CLIENT -
YEAR 2015
CATEGORY

TWOTONEインスタレーションプロジェクト第二弾。初出展のミラノデザインウィークでは4000人以上の来場を呼ぶ大盛況となりました。

ーようこそ!当館は「叫び顔」専用写真館です。日常の抑制から一時的に開放され、最高の「叫び顔」となった瞬間を、最新鋭技術で的確にお撮り致します。思い出の一枚に、「叫び顔」を撮りませんか?